
ブログ(現場レポート)
「皮手」
2024年 10月 21日
これまでこちらにて作業服や各種道具、果てはヘルメットに至るまで、
日々の現場作業で使用するいろいろなモノについて記事を書いてまいりましたが、
ふと基本装備である「作業用皮手袋」のことに触れていなかったことに気付き、
今更ではありますが、延原工業での「皮手」事情をご紹介します。
水仕事に際してのゴム手袋しかり農作業などでの軍手しかり、
作業効率の向上を目的とした手袋の使用はごく普通のことですが、
延原工業の従業員の主な仕事である鉄骨の建て方や仮設足場の組み立て・解体においても、
「作業用皮手袋」が使用されます。
ざっくり言うと、生地がしっかり厚い、摩耗しやすい箇所に補強が施された手袋です。
高所作業が多いため、もろもろの落下防止のためのすべり止めの役割もあれば、
あらゆるリスクから手を保護するためでもあるなど、作業に欠かせない大事なものです。
※カッターナイフの刃、ペンキ、雨水、ボルトに塗布されたオイル、溶接・溶断時の火花など、敵は様々
皮手袋は作業服や各種道具と同じく会社から一定数が支給され、
それ以降も定期的に補充という形で社員の手に渡されていきます。
新品の袋を開封してすぐは全体が結構硬い状態ですが、
しばらく使い続ければ徐々に柔らかくなり、手にフィットするようになります。
(これを知らずその硬さに困惑する新入社員、というのはほぼ毎年のお約束)
濡れても乾かせばまた使える水洗い可能な頑丈さがあるので、
危険の及ばない範囲で、穴が開くまでありがたく使い倒しましょう。
※敷地内での訓練中の様子
備考
サイズ表記が同じだとしてもメーカーや製品が違うと大きさも異なり、
いざ買っても「手に合わない」という事態が発生する可能性があるため、
できるなら実際に試着する機会を得ることをお勧めします。
例:一番最初の写真のLサイズが、だいたいこの写真の製品のMサイズに相当
執筆:KS
健康診断とタニタ食堂と地面師たち
2024年 10月 7日
先日、定期健康診断を受けてきました。
毎年、淳風会(じゅんぷうかい)健康管理センターという場所にお世話になっているのですが、
今回は受診日に岡山県に台風10号が直撃するのではないかという予想だった為、前日に休館の可能性の連絡が入り、ほとんどの人がキャンセルしたためガラ空き状態での受診となりました。
(頑固な私は賭けに出てキャンセルしませんでしたが、幸い予想進路を大幅にずれて、岡山県は全然大した事はありませんでした・・)
土曜日の午前という事で、普段なら混んでいるのですが、この日は検査が終わったらすぐ次に移動、移動先では係の人が
「ヘイらっしゃい!!待ってました!!」と手ぐすね引いて待っています。
自費でオプション検査を付けたりしたのでそれなりに時間はかかりましたが、とてもスムーズに回る事ができました。
それにしても、バリウム検査は医療の進歩でもっとなんとかならないのでしょうか・・・💧
昔から変わらず、造影剤を飲んで台の上で自身が何度も何度もクルクル回転するって、
もーえぇでしょう!!と言いたくなる、もっともプリミティブな方法だと思います。
By
(↑とっても面白かったです!!!)
毎回、検査後にタニタ食堂の昼食が付いているのですが、今回は私的には大当たり!!
とても美味しい内容でした!!
メンチカツもとても食べ応えがあって、これがなんと666㎉!!
ほんとうにすごい企業努力だと思います。
健診後のタニタのご飯は、最近のネットフリックスオリジナルドラマや映画と同じく、作り手の思いを味わえる密かな楽しみです☆
筆者:G.H
どんな仕事をしているの(。´・ω・)? ③
2024年 9月 23日
あと少しで暑い夏も終わりそうですが、まだまだ
暑い日が続いていますね(; ・`д・´)
早く涼しい秋が来て欲しいものですね(>_<)。
秋といえば食欲の秋(´艸`*)
まだまだダイエット中の私からしたら
我慢の季節がやってきますので
誘惑に負けないようにしなくてはなりません(´-ω-`)
さて、今回は求人活動について紹介したいと思います!
岡山県内の高校を廻り、弊社へ入社してくれる生徒さんを探して
車で走り廻っております( ̄ー ̄)
弊社に興味を持ってもらうにはどのように会社の
アピールをするか、見やすい資料を作るかを
考えながら先生とお話しをさせてもらっています。
今年何名の生徒さんが入って下さるのかは
この求人活動で決まるといっても過言ではないので
しっかりと頑張り1人でも多くの方に弊社の魅力を
お伝えし、1人でも多くの方に入社してもらえるように
頑張りたいと思います( `ー´)ノ
どんな仕事をしているの(。´・ω・)? ③はここまで!
筆者H.Y
親睦バーベキュー
2024年 9月 9日
2024年8月10日(土)、社内親睦バーベキューを開催しました。
何年か前にも開催したのですが、会社の敷地内でケータリング業者にお願いして、
設置~火起こし、食材の段取りから片づけまで、すべて丸投げできる楽チンBBQ♪
今回お願いした業者さんはコチラ☆(お肉とっても美味しかったです!!)
弊社は県外への出張組が多いので、年に数回かしか顔を合わせない者同士もいる為、こういった機会はとても貴重です。
昼はとても暑かったのですが、開始時刻の18時頃からは、風もあって比較的涼しかったです!!!
みんなとても楽しそうにしていました☆
仮装で盛り上げてくれた楽しい社員たち!!
暑い衣装で汗をかきながら楽しませてくれました☆
こうして、みんなでワイワイ楽しく焼いて食べるお肉は格別でした!!!!
若手もベテランも、バーベキューを通して気さくにコミュニケーションとれますね☆
一年生組も、とっても楽しそうでした!!!!
親睦バーベキュー。
とても好評だったので、恒例行事として、また是非開催したいと思います!!!
筆者:G.H
どんな仕事をしているの(。´・ω・)? ②
2024年 8月 26日
今年の夏も嫌になる暑さが続いていますね(;´Д`)
熱中症には皆さんも気をつけてください😟
早く秋や冬が来て欲しいと願うばかりです。
さて、今回はリース事業部での私の仕事第2弾について
紹介したいと思います(・ω・)ノ
前回紹介させてもらいました商材を、近場の協力会社さんや
現場に運搬・搬入したり引き取りに行く仕事をしております。
下の画像の車両(4トンユニック)に積載して運んでいます!
無事故無違反で引き続き仕事したいと思います(`・ω・´)ゞ
どんな仕事をしているの(。´・ω・)? ②はここまで!
次回、どんな仕事をしているの(。´・ω・)? ③の
更新を少々お待ちください。
筆者H.Y