ブログ(現場レポート)
たかいたかーい
2019年 2月 4日
前回の続きでございます。
「自分は今高いところに居る」という状況に、
多かれ少なかれ危険を感じるのは、人としてごく自然な当たり前の反応です。
しかし世の中、そんな怖いところでやるお仕事はいろいろあります。
その中でも鳶(とび)は比較的、日常生活で目にしやすいものではないでしょうか。
(左は小学校の校舎、右はビジネスホテルの現場の写真です。)
「高いところで平気でいられるか」
高いところに対する心理は、人によって大きく差があります。
私の知る範囲での実例を紹介させていただくと、
写真は、「どんなもんか試しに上がってみるか?」と促され、
一気に地上20mまで登ってしまった入社したての若人ふたり。
ケガなどないよう、安全対策をしっかりしたうえでのことですが、
ひとりは素直に「こえー」と口にしながら、ゆっくり慎重に歩を進めます。
ひとりは、見てるこっちがかえって心配なほど、すいすい進みます。
一年近く経った今、ふたりとも臆することなく事故もなく、活躍しています。
その他、「風吹いてて足元揺れてるのに平気で歩いてて尊敬したわ」と
経験10年以上のベテランに称賛される入社数年目のホープ、
「高さより、安定してるかどうかが大事です。」と注文の多いルーキー。
もし職場見学にお越しいただいたとしても、
作業はもちろんのこと、高い場所に上がってもらうこともできませんので、
本当に人それぞれ、「やってみなければわからない」領域です。
なので、あまり気にされても仕方のないことではないかと思います。
今のところ、どうしても高いとこはダメ!という社員はいません。
なんだかんだでチームワーク、低いところでの役割も少なくありません。
前回からの繰り返しですが、「できないことはさせない」「安全第一」です。
でも、お高いんでしょう?
2019年 1月 21日
(物理的な意味で)
会社の説明会などへ話を聞きに来てくださった方々が、
「高いところでの作業というものが、大丈夫かどうか不安です。」
と仰るケースが結構あります。
これには、「危なくないか」「高いところで平気でいられるか」
という複数の懸念が込められていると思います。
鳶(とび)というお仕事柄、100%ではないものの高所作業はつきもの。
心配になる気持ちは当然といえるでしょう。
作られていく構造物や、既存の建築物、作業内容次第で、高さは大きく変化します。
高所作業自体がないこともあれば、10m、20mとどんどん上に伸びることもあります。
(ホームページの「施工実績」も、あわせてご覧くださいませ。)
「危なくないか」ですが、もちろん危ないです。様々な危険が発生しかねません。
しかしだからこそ、危険をできるだけ減らすよう前もって検討、準備され、
毎朝の作業開始前には、必ずそれらの周知と対策の確認が行われます。
作業中もまたお互いに意識し、何かあればすぐに声をかけ合い、不安要素を取り除きます。
あれもこれもと書き出すと文字数がすごいことになってしまうため、簡潔に。
職長(現場のリーダー)や先輩たちベテランの指示やアドバイスを守る限り、大丈夫です。
「できないことはさせない」を前提に、職長が人員の配置や作業内容を決定します。
新人に対しては、目の届く範囲に置き、ひとつずつ覚えながら慣れていってもらい、
これもまた職長判断で、その人のペースで少しずつステップアップしていきます。
いきなり「あそこのぼってやってこい」なんて言われることはありません。
人の安全が最優先事項、安全第一なのです。
恐縮ですが、長くなりそうなので「高いところで平気でいられるか」はまた次回。
謹賀新年
2019年 1月 7日
新年、あけましておめでとうございます。
今年は亥年(いどし)。
亥は十二支の中では一番最後に来る『植物の生命の力が種子の中に閉じ込められている状態』ですが、十二支は循環しています。
いずれ果実となる種子の状態が「亥」。
なので、次の干支である「子」の『新しい命が植物の種子の中に生まれた状態』になるために、しっかりエネルギーやパワーを蓄える状態の年といえます。
こういったことが由来して、亥年には
「次のステージに向けた準備期間」
といった意味合いがあります。
(有)延原工業も、次のステージに向けて社員一同がんばってまいりますので、
よろしくおねがいいたします!!!
今年も一年お世話になりました。
2018年 12月 27日
来年も、(有)延原工業を宜しくお願い申し上げます。
就職面接会と合同企業説明会と
2018年 12月 24日
先月の記事にて紹介させていただいた「おかやま就活フェス」のように、
今月もまた、仕事を探す方々と直接お話しのできる催しに参加させていただきました。
ひとつは、「建設分野就職面接会」 in 岡山市勤労者福祉センター。
市内の企業各社がブースを設け、参加者は気になるブースへ、という流れは
おかやま就活フェスと近いものですが、こちらは建設分野に的を絞ったものです。
岡山のニュースで報じられていたので、あぁこれ見たわ、という人もいるかも。少し映りました
ブースのうしろに立派なパネルがあることは事前に知らされていたため、
社内に保管されている写真から良さそうなものをピックアップし印刷、貼り付け!
社名とロゴ、そして「週休三日」という大きな特徴もセンターにペタン。
前回の質素(貧相)っぷりを鑑みるに、なかなかの進歩ではないでしょうか。
もうひとつは、
「おかやま・くらしき地域若者サポートステーション合同企業説明会in岡山」
in 岡山国際交流センター
約2年前の記事、「職業講話を実施しました!!」でお世話になったサポステさんですね。
参加された企業の皆さんの業種はバラエティーに富み、かつフレンドリー。
スタッフの皆さんのご尽力もあり、会場は終始にぎやかで明るい雰囲気でした。
(参加企業一覧をご覧になりたい方は、ぜひ検索してみてくださいね。)
弊社ブースにお越しいただき、お話を聞いてくださった皆様、ありがとうございました。
(写真の撮影とブログへの掲載の承諾を頂けたこと、重ねてお礼申し上げます。)
こういったイベントは、それが直接採用などに結びつかずとも、
社会貢献という観点に加え、会社に興味を持った方が何を知りたいのか、気にしているのか、
という重要な意見や感想を直に知ることができる、たいへんありがたいものです。
来月、サポステさんにて2年ぶりの職業講和も予定しています。
繰り返しにはなりますが、説明会や職場見学等、気軽にご参加ください。一挙両得!