
ブログ(現場レポート)
現場レポート!! 某物流倉庫新築工事パート②
2017年 4月 24日
前回に引き続き、突撃現場レポートパート②です☆
岡山市中区の某現場。
大型の物流倉庫建設工事の鉄骨建て方工事を請け負っています。
さてさて今回は、安全ネット張りの様子をお送りします。
こんなやつ。
この大きな鉄骨の梁(はり)をクレーンで吊り上げる訳ですが、その前に落下防止用水平ネットをを仕込んでおきます。
まずは梁を起こし、その周りに猛者たちがあつまり、、、
号令と同時に順序良くスピーディーかつ正確にネットを専用の金具で取り付けていきます。
『ゴーゴーゴーゴー!!!!!!!!』
かなり大きなネットなので、扱いもなかなか大変です。
この時親綱や親綱支柱もしっかりと取り付けられます。
取り付けが済んだら、クレーンでゆっくりと吊り上げていきます。
途中で一旦止め、ネットの垂直方向を紐でつないでいきます。
ダイナミックでもあり、チマチマ。
紐でつないだらまた吊り上げて、、、、
またつなぐ。
このダイナミック&チマチマを何度か繰り返すと、こうなります。
そして、ついに柱へ移動して固定!!!
といきたいところですが、、、このまま今度は高所作業車へ乗り込んで作業します。
何をするかって?
つづきはパート③へ!!!!
健康診断
2017年 4月 17日
だいぶ暖かくなりましたが、皆様もうお花見は行かれましたか?
私は仕事で車の移動中に、あちこちで咲いている桜を見て、今年も花見は終わりです。
さて、桜が咲くころといえば、弊社は毎年恒例の健康診断の季節でもあります。
いつもお世話になっている、岡山市役所近くにある淳風会健康管理センター。
受付では、きれいなお姉様たちが優しく迎えてくれます。
ちなみにこの写真は、『はいいくよ!!チーズ!!!』と撮らせてもらった訳ではなく、同センターのHPから写真をお借りしました。
こんな綺麗なお姉様方に、朝一番で採取した検尿と2日分の検便を手渡します。
そして、順番に各種検査を受けていきますが、施設内はまるで高級ホテルみたいです。
(繰り返しますが、写真はすべてホームページから拝借しています)
そして、健康診断のメニュー中最難関である、胃のレントゲン検査。
通称バリュウム検査。
これがなかなか厄介で、、、
経験された方は分かると思いますが、発泡剤入りの造影剤を飲み、検査台に磔状態になります。
ゲップをしたらやり直し。
繰り返しますが、このバリュウムというのは発泡剤入りなんです。
どうしてもゲップが出そうになるのに、出したらやり直し。
ドSともいえるこの検査ですが、戦いはまだまだ続きます。
造影剤を胃の内壁にまんべんなく行きわたらせる為、この検査台が自動的に動いていきます。
たまに逆さまにもなります。
個人的に一番辛いのが、診察台の上で何度も何度もクルクルクルクル自転(自分で回転)させられるやつ。
もう、言われるがままに、何度も何度もクルクルクルクル。
わ、わしゃ豚の丸焼きか!!!!!!!
まぁ、まんべなくこんがり・・じゃなくて造影剤をいきわたらせる為なので仕方がありません。
検査の後は、タニタ食堂の日替わり定食が付いてきます。
この日のメニューは、鶏のから揚げオニオンソース定食。
やはり味は薄味ですが、この内容で500キロカロリー以下というのはすごいと思います。
食後のコーヒーにデザートまで付いています。
ケーキはゴボウのショコラケーキという、もはや味が想像できない名前のスイーツですが、味はショコラケーキでした(笑)
当たり前ですが人間健康でなければ何もできません。
健康管理も仕事のうち!!!なんて言いますが、自分のからだは自分で大切にしましょう。
現場レポート!! 某物流倉庫新築工事パート①
2017年 4月 10日
久々の突撃現場レポートです☆
こちらは岡山市中区、トラックターミナルの南側にある某現場(2号線バイパスからよく見えます)
現在、こちらで毎日鉄骨の建て方を行っています。
開始直後はあいにくの天気でしたが、チーム一丸となって建て方が進められます。
弊社の社長も、現場を視察に訪問。
クレーン作業など、後戻りのないように慎重かつスピーディーに作業が進められていきます。
新人スタッフも頑張ってくれています!!!
こちらはおまけの一枚。
・・・・恥ずかしがるスタッフを、撮る職長を、撮る!!!!
次回は、水平ネットの取り付けの作業風景をお送りします☆
またまた新入社員のご紹介
2017年 4月 3日
またまた新たな仲間として、新入社員が入社致しました☆
海釣りが好きなT君21歳。
メガネ男子というんでしょうか、今時のおしゃれな感じの好青年です。
これでまた社員の平均年齢が若くなり、会社もフレッシュ感満載に元気になっていきます!!!!!
事務所にて社長と私が面接を行い、当然のごとく就労にあたって色々な説明を丁寧にします。
そして新人恒例セレモニーとなりつつある、社長直々による腰道具のセッティングとフィッティング。
春から3人の新入社員を迎え、ますますパワーアップして頑張ってまいります(^^)!!!
弓道新人戦!!!
2017年 3月 27日
毎年この時期、岡山市某大学の弓道部から新人戦に使用する『的』の設営のご依頼をいただきます。
岡山市中心部にあるジップアリーナのメイン会場内で作業。
毎年同じものを組み立てるのですが、一年に一度という事もあり思い出しながらの作業となります。
『こうじゃね??』『いや、こうっしょ!!!』なんて感じで、図面と格闘します。
会場内では、並行して大学生が会場設営の準備をしているので、資材の接触等に最新の注意をはらいます。
大学の実行委員会と打ち合わせながら、だんどんと形になっていきます。
そして、約半日で無事完成!!!!
足場工事といっても、こういうイベント関係のお仕事もたくさんあります。
大アタ~リ~!!!! 学生諸君!!!新人戦、頑張ってください!!!